お気軽にお問い合わせください!
学習– category –
-
【行事】学習成果発表会を開催~コース・学年での学びの成果を、全校生徒の前でプレゼンテーション~
12月13日(火)、阿倍野区民センターの大ホールを利用して、学習成果発表会を開催しました。この学習成果発表会は、4月からの約9ヶ月間の学年・コースでの学びの成果を発表するものであり、各生徒は、自分たちの取り組みをまとめ、全校生徒の前でプレゼン... -
【進路】1学年・進路学習~大学・専門学校をお招きし、進路ガイダンスを実施~
クラーク天王寺校では、1年次から卒業後の進路実現に向けての様々な取り組みをしています。11月24日(木)、1年生を対象に、大学や専門学校の方にお越しいただき、進路ガイダンスを実施しました。今回は職業体験を主とし、漫画家の講座ではキャラクターの... -
【進路】1年生進路学習~パズルワークで職業理解を図る~
11月17日(木)、1年生を対象に進路学習を実施しました。クラーク天王寺校では、例年約9割近くの生徒が大学や専門学校に進学していきますが、進学先を卒業後、最終的には就職という路を辿ります。そのため、今回の進路学習では、職業について理解を深める... -
【進路】来年度の進路決定に向けて!2年生・全国統一高校生テストを実施!
11月12日(土)、2年生を対象に全国統一高校生テストを実施しました。来年度の志望校合格に向け、今の自分の実力を把握しておくことは非常に重要です。普段の定期試験とは違い、出題範囲が広く、試験時間も長いテストでしたが皆一生懸命取り組んでいました。 -
【学習】Did you really understand what you think you understood?
あなたが「分かった!」と思っていること、本当にわかっていますか?実際に授業してみよう!クラーク天王寺校では、今年度よりEdTech教材を活用し、動画視聴型・自立型の授業を取り入れています。学んだことが本当に身についているか、確認するための一番... -
【アート専攻】サンフランシスコの生徒たちとアートを通じて交流!
クリエイティブアーツ専攻は現在、サンフランシスコの学校と同じ課題のアート作品を通して交流を行なっています。今回は、現地の人たちの作品のプレゼンと、自分達の作品への感想コメントの映像を視聴しました。サンフランシスコの生徒たちも皆、個性豊か... -
【行事】後期始業式を開催。Monoxerコンテストの表彰を行いました!
10月3日(月)、後期始業式を開催しました。コロナ対策のため、オンラインを活用して実施し、今年度残り半年の学校生活について、目標設定と達成に向けての日々の取り組みについて、共有を図りました。 式の中では、9月度に取り組んだMonoxerコンテストの... -
【学習】記憶アプリMonoxerを活用した英単語学習を継続中。学習成果を図る英単語コンクールを開催!
クラーク天王寺校では英単語記憶アプリ「Monoxer」を活用し、英単語力の向上を図っています。生徒たちは、朝のHR時での朝学習からスタートし、英語の授業や帰りのHR、さらに家庭での学習など、コツコツと単語学習に取り組んでいます。そして今回、日々の成... -
【学習】生徒が先生に!?生徒たちが模擬授業を行いました!
クラーク天王寺校では、今年度より授業の中でEdTech教材を活用しています。事前に映像教材を視聴しインプット。そして学んだことをアウトプットする一番良い方法は・・生徒たちと相談した結果、生徒たちが学んだ英文法を先生になって授業する、という授業... -
【学習】クラークオリジナル授業・ピア学習!自己分析を行い、新たな自分を発見する!
クラーク天王寺校の1年生は、コミュニケーションの取り方や心理学について学ぶピア学習を行っています。コミュニケーションを円滑に行うためには『自分も他人も知っている自分』を増やすことが大切です(ジョハリの窓)。そのため、自分のことをより深く知... -
【国際教育】オーストラリア語学研修から帰国。全校集会で、現地での生活を語ってくれました!
クラークでは、オーストラリア・ハワイへの語学研修制度があります。コロナによって中断していたオーストラリア語学研修がこの夏再開。さっそく3名の生徒が8月の3週間、オーストラリアへ行ってきました。今回、帰国した生徒たちに全校集会でインタビュー... -
【学習】わかる楽しさを体験、自信をつけながら学力アップ!習熟度別授業!
クラーク天王寺校では、英語・数学・国語の3科目について、学習の理解度に応じて「習熟度別授業」を実施しています。それぞれの理解度に合わせた授業を受けることが出来るため、苦手教科に関しては、これまで理解出来なかったことが分かるようになり、得意...