お気軽にお問い合わせください!
eスポーツコース
– eスポーツコース –
最先端の環境でプレー技術を磨き、
eスポーツ大会の企画・運営も学ぶ。
– eスポーツコース –
最先端の環境でプレー技術を磨き、
eスポーツ大会の企画・運営も学ぶ。
eスポーツコースについて
2019年に国民体育大会の文化プログラムに採用されるなど、“未来のスポーツ”として各方面から注目されているeスポーツ。eスポーツコースではプロ講師の指導のもとプレー技術の向上を目指すとともに、大会の企画・運営等を学び、大会の開催等にも取り組みます。
めざす進路
4年制大学/海外大学 など
POINT.1
eスポーツに特化した最先端の環境
最新のゲーミングパソコン、PS4、ゲーミングチェア、大型スクリーン等を設置した専用のeSportsルームで授業を展開。連携校である全国のクラーク記念国際高校のキャンパスともオンラインで対戦する環境があります。

POINT.2
プロプレイヤーがプレー技術を指導
授業ではプロコーチのもと、世界で最も競技者が多いとされる「リーグ・オブ・レジェンド」を教材に競技練習をします。ゲーミングスキルを磨くことはもちろん、チームでの学びを通じ、思考力や課題解決力などを養います。

POINT.3
生徒自らeスポーツ大会の企画・運営も!
eスポーツコースでのプロジェクト授業の目玉のひとつとなるが、生徒自らで行うeスポーツ大会の企画・運営。授業を通じたeスポーツ大会企画・会場運営等の学びを活かし大会の企画や運営、実施までを目指します。

Challenge!
高校eスポーツの2大大会に挑戦!
スケールメリットと最先端の環境で頂点を目指す!
夏の「STAGE:0(ステージゼロ)」と冬の「全国高校eスポーツ選手権」に挑戦します。連携校のクラーク記念国際高等学校は、昨年度、STAGE:0 LOL部門でグランドファイナルに出場しました。全国トップレベルの強豪校とオンライン環境で対戦できる体制も整っています。

目標とする大会・コンテストの一例
STAGE0/U19 eスポーツ選手権/NASFF JAPAN ほか
Student Voice
身に付けたのはコミュニケーション能力。
好きなことを通じて成長できるのが嬉しい!


コースを選んだ
理由は?
ゲームがもともと好きで選びました。その中で趣味としてやっていたものを、一度は本気で取り組める環境だと思ったからです。
おすすめの
授業は?
eスポーツ実践です。コミュニケーションを取りながら自分の好きなことを学べて楽しいです!
成長したと
感じる事は?
1番成長したのはコミュニケーション能力です。就労支援センターの方々と一緒に合同授業をした際にも自分から話しかけたりできるようになりました。
eスポーツコースのニュース
-
【大阪梅田】コーストライアル開始!そもそも”トライアル期間”って何? 柔軟な転コース体制について詳しく解説します!
-
【大阪梅田】eスポーツコース 「ゲームが好きな中学2年生へ」ーそれを「学び」に変えてみませんか?ー
-
【大阪梅田】2024年度卒業式 無事敢行! 当日の式の進行は?内容は? 手伝い生徒の頑張りも収録!
-
【大阪梅田】学校行事 3年生!最後の”校外研修”!! 涙と雪が落ちる京都での様子とは…?
-
【大阪梅田】eスポーツコース シークレットベースがパワーアップ!より快適な環境へ大改造!?
-
【大阪梅田】ついに開催!2024年度大阪梅田 成果発表会の全貌とは―?
担当教論メッセージ
eスポーツを通じて様々な能力を高めることを目指しています。試合に勝利するための思考力や判断力、チームワークはもちろんのこと、ソフトウェアを用いた表現力や他者とのコミュニケーション能力など可能性は無限大です!!日々変化する時代の中で生まれた新しいコンテンツから、ともに学んでみませんか?


石川 涼
eスポーツコース 担当教論