【大阪梅田】International Course~PBL(課題解決型学習)で挑む「伝える力」とは?〜

魅力


インターナショナルコースのPBL(課題解決型学習)ってどんなことをしているの?

PBLの授業では、様々な課題や問題に取り組み、「英語で考える力、英語で発言できる力」を育みます。今回の授業では、アジア各国からきている日本語学校の学生との異文化交流会に向けての準備を行っています。どのようにすれば日本の文化が伝わるか、どのようなコミュニケーションを取れば良いかなどをグループでディスカッションを行い、課題解決に向けてみんなで奮闘中です。
自分たちのコミュニケーションスキルどこまで活かせるか!?クラーク生のチャレンジ精神が旺盛なところもこの学校の魅力の一つです。

日本にいながら英語に浸れる環境が整っているから英語の力が付く!

PBLの授業の他に週約20時間の英語の授業があり、ネイティブの教員も多くいるので、常に英語でのコミュニケーションを取ることができます。日常生活の中で英語を使う機会がたくさんあるので、自然と英語の力が身に付きます!

クラークで「英語で考える力、英語で発言できる力」を身に付けていきましょう!

Instagramはこちらから!

  • URLをコピーしました!
目次