お気軽にお問い合わせください!
プログラミングコース– category –
-
【プログラミングコース】国内実績No.1のプログラミング教育サービスを展開するライフイズテック社と連携しています!
大阪梅田校のプログラミングコースでは、39,000人が参加する国内実績No.1のプログラミング教育サービスを展開するライフイズテックと連携して授業を行っています! プログラミング教育の最先端を走るライフイズテックのシステムで、高校3年間を通して総合的... -
【進路】🌸合格速報🌸近畿大学に合格しました!
大阪梅田校合格速報です!今回紹介するのは近畿大学情報学部に見事合格しました、プログラミングコースのKさんです。 [Kさんのコメント] 進路実現に向けて、自分の強みを作ることを頑張ってきました。 2年生終盤から開発チームの仲間とともに、手話を翻... -
【プログラミングコース】Unityの授業
3年生の授業では卒業制作を行なっています。 栂野くんと増田くんは二人で共同開発を行なっています。 別々に作ったものを統合するだけでもひと手間です。他の機能とバッティングしたり微調整が必要になったり・・・話し合いを続けながら作品の完成を目指... -
【プログラミングコース3年生卒業制作】
プログラミングコースの3年生は卒業制作を行います。卒業制作はチームで取り組むことが多くゲーム作りでは役割を分担しながら作業を行っています。 基本的なゲームシステムを作ることも重要ですがキャラクターや背景の画像を作ったり、音楽や効果音を作っ... -
【プログラミングコース】Unity作品発表会
プログラミングコースのUnityの授業の締めくくりとして各人が制作したゲームの発表会を行いました。 作品は、航空機、バッタンティングなど様々なものがありましたが それぞれが自分のこだわりを持って制作しており、発表会も個性が出ていて盛り上がること... -
【プログラミングコース3年生】卒業制作
プログラミングコースの3年生は卒業制作を行います。 3年生の小林くんはゲーム制作エンジンであるUnityで2Dのアクションゲームを制作しています。 プレイヤーキャラクター、敵、背景画面に至るまで自作に拘っています。背景のスクロールとキャラクターの... -
【プログラミングコース2年生】アイデア甲子園の振り返りを実施
プログラミングコース2年生の後期の授業は、主にアイデア甲子園の企画書提出に取り組んできました。年末になり、グループ内で行ったことの内省としてリフレクションを行いました。 「問題解決のためのデザイン」の考え方に慣れていなかったため、非常に難... -
【プログラミングコース3年生卒業制作】
プログラミングコースの3年生は卒業制作を行います。卒業制作はチームで取り組むことが多くゲーム作りでは役割を分担しながら作業を行っています。 基本的なゲームシステムを作ることも重要ですがキャラクターや背景の画像を作ったり、音楽や効果音を作っ... -
【プログラミングコース】デザイン甲子園に挑戦!
プログラミングの1,2年生は週に1回「デザイン」の授業を受けています! デザインの授業では様々な商品やアプリに対する「誰のために・なんのため」などといった使用する相手のことを考えています。 大阪商業大学が開催しているビジネスアイディア甲子園に... -
【プログラミングコース】unityユースクリエイターカップに向けて開発を行っています!
プログラミングコース2年生は、Unityユースクリエーターカップ」にむけて火曜日、水曜日の授業は開発を行っています。 生徒たちの個性が光るゲームばかりです。理想の作品へ少しでも近づかせるために、仲間たちからアドバイスももらいます。 -
【プログラミングコース】1年生ゲームアクティビティに挑戦!
テクノロジア魔法学校も順調に進む中、プログラミングのコードを読む練習でゲームアクティビティに挑戦しました! 事前に組まれたコードをMISSIONに沿って組み替えていきます。 生徒たちは慣れない作業に四苦八苦!! わからないことは仲間たちに聞いたり... -
【プログラミングコース2年生】iPhoneアプリ開発
プログラミングコース2年生にはiPhoneアプリ開発の授業があります。 ゲームやWEBサイト作りとは毛色の異なるプログラミング言語に苦戦しながら学習を続けています。 今回はプログラミングには欠かせないclassを設定しました。なかなか意味が理解できず、...