【大阪梅田】総合進学コース 「特別進学専攻」の進路探求がいよいよ始動!注目のその中身とは―!?

― 第一歩は“受験地図”と“対話”から ―


2025年度、専修学校クラーク高等学院大阪梅田校の総合進学コース「特別進学専攻」の授業である「進路探求」いよいよ本格始動しました!
そもそも特別進学専攻とは、難関大学進学を強く希望する生徒たちの意志に応え、より高度で主体的な学びを展開するための専攻で、選抜制となっているのが特徴です。

総合進学コースの「特別進学専攻」とは?

基礎学力の定着は勿論、難関大学受験に必要な知識・学習法と探究的な学びをバランスよく進めながら、一人ひとりの進路を共に考えるのが総合進学コースです。
その中でも、特進専攻は「難関大学進学を本気で目指したい」生徒のための、実力育成型プログラムです。

進路探求の目標

① 2・3年共に掲げる第一目標の難関大学に進学すること
② 合格のために必要な計画を自分自身で設計すること
③ 明確な理由をもって適切な進路設定を行えること
④ 「9つのスキル+1」を身につけること

まずは“対話”からスタート!イージーワークを実施

第一回の授業では、対話型のアクティビティからスタートしました。
これは、生徒同士や教員との会話を通して、考を言語化したり、自分の感覚を整理したりする活動です。たとえば、

「「受験」と聞いて思い浮かぶ言葉を10個書き出そう!」
「現在の自分を「受験生」として見ると何点?」

そんな問いかけに対して、生徒たちは戸惑いながらも、自分の考えを少しずつ言葉にしていきました。
クラスの空気がほぐれ、安心して学びに向かえる土台ができていく。

特別進学専攻は、そんな土台作りから始まります。

“受験地図”を描こう!自分の現在地と未来をつなぐ

続いて取り組んだのは、総合進学コース教員が作成した特進専攻オリジナルワークシート《受験地図を描こう》。
2年生・3年生それぞれに合わせた専用ワークシートを用い、現状の確認や自分の進路、価値観を整理していきました。

「将来どんな自分でありたいか」
「そのためにどんな大学で何を学ぶべきか」


問いに向き合う中で、自分の中にある「進学の意味」が少しずつ見えてきます。

地図を描くことで、“勉強”が、自分の“未来”とつながっていることを実感する授業となりました。

ここから、本格的な特別進学の学びへ

特別進学専攻では、今後も生徒の思考力や判断力を育む探究型学習と、大学進学に向けた実践的な取り組みの両立を目指していきます。

「行きたい大学に合格する」だけでなく、
「行く意味のある大学を、自分の意思で選び取る」


そんな主体的な進学を応援するのが、総合進学コースの特別進学専攻です。

総合進学コースのこれからの活躍にご期待ください!

専修学校クラーク高等学院大阪梅田校で新たな挑戦をしたい方を、
教職員・在校生一同、心よりお待ちしております!

Instagramはこちらから!

  • URLをコピーしました!
目次