【大阪梅田】総合進学コース 探究心がうずく「マイプロジェクト」って何なの!? ~1年生・情報処理の時間にて~

早くから探究心をみなぎらせています

総合進学コースの情報リテラシーおよび情報処理の授業は、毎週火曜・木曜に行われ、1年生を中心にして展開されています。基本的に情報リテラシーではSNSの使い方や昨今急速に発達するAI技術やネット環境との向き合い方などを学習し、情報処理の授業ではエクセルやワードのタイピングを実践的に学ぶことを行っています。情報の座学(実際はグループワークも行いますが)を情報リテラシーで、情報の実践を情報処理で行うと思ってもらって構いません。
しかしリテラシー観やエクセル・ワードを使いこなせるだけで留まっていていいのでしょうか?情報の集め方や実際にそれらを使えるかということを身につけておかなければ、役には立ちません。そこで後期より、情報処理の時間では「マイプロジェクト」という単元を取り扱っています。今回はこのマイプロジェクトの内容、および先日行われた教員に対する中間報告、そして探究学習の意義を紹介していきたいと思います。

マイプロジェクト…って?

マイプロジェクトは総合進学コース1年の後期から行っている探究学習のプログラムです。自身が興味・関心のあるテーマに関し、自分なりに情報をかき集めることを行っているのが特徴です。実際に探究学習が求められている中、自分で進めていくこのプロジェクトを通し、主体性に加え、探究力を身につけさせるのが目的です。
テーマの例としては以下のようなものが挙げられます。
 ● ゲーム依存について ~ゲームでなぜ人は怒るのか?~
 ● 環境保護に関して ~我々にできることは何か?~
 ● 食料自給率の向上について ~以前の水準にどのように上げればよいのか?~ 
etc.
自分の身の回りのことから大きなスケールのものまで幅広いことが分かると思います。
前回までには、例えば実際にスクールカウンセラーの方にインタビューして情報収集の仕方を学んだり、実際に大阪市中央図書館に赴き、蔵書を探したりすることも行いました。
そして今回、中間地点になるため、実際に今までの取り組みを互いに紹介してみることを行いました。即興で行いましたが、みなパワーポイントを懸命に作る姿が見られ、自身の行いを分かりやすく発表していました。

それでは探究学習のメリットは?

探究、探究、探究……求められているのは分かるけどいまいちメリットがわからない…
おそらくそのように思われると思います。ではメリットはどのようなところにあるのでしょう?
1. 主体的な学び:自ら問題を設定し、学びへの意欲が向上。
2. 批判的思考の育成:情報を分析・評価する力がつく。
3. 問題解決能力の向上:現実の問題に対処するスキルを習得。
4. 協働学習:他者との協力を通じてコミュニケーション能力を高める。
5. 実生活との関連:学んだ知識を現実世界に応用。
6. 創造力の促進:新しいアイデアや発想力を伸ばす。
7. 深い学習:知識の理解と定着が進む。
これにより、学びがより実践的で有意義になります。

今年の総合進学コース1年生たちは意欲にあふれ、みなコース授業に積極的に参加しています。これからも様々な取り組みを行ってまいりたいと思いますので、是非ホームページをご確認ください!
また見るだけでは物足りない、という方は是非学校説明会にお越しください!在校生が優しく、親身に相談に乗ります!

Instagramはこちらから!

  • URLをコピーしました!
目次