お気軽にお問い合わせください!
大阪梅田校– category –
- 
	
		  【学校行事】体育祭の団集会が始まりました!毎年、秋に行われる体育祭。今年度も1年生から3年生まで、それぞれ6つの団に分かれました。今日は初めての団集会。それぞれの団ごとにテーマを決めて、役割分担をしました。コロナの影響で、離れた教室をリモートでつないで話し合いを行っている団もあり...
- 
	
		  【プログラミングコース】デザインの授業で企画書作成を行いましたプログラミングコースではデザインを学んでいます。前期は世の中にあるデザインを分析し、そこから自分たちで改善案を考えました。誰のために、何のために、どのように、それによって将来はどうなるかといったことを考えていくことで物事の本質を考えます...
- 
	
		  【インターナショナルコース】Communication Skills 4の授業ですインターナショナルコースのコミュニケーションスキルレベル4の授業では、ゴミの処理の仕方について3つの方法について英語で学習しています。それは、ゴミをリサイクルしたり古いものを再利用したり、ゴミを減らすことです。この授業は生徒たち自身が世界...
- 
	
		  【パフォーマンスコース】ダンスの動画撮影をしました!残念ながら中止となってしまった春の道頓堀ですが、せっかく仕上げた作品なので動画に残してみよう!と、校内のスタジオで撮影をしました。夏休みの間に思い出し稽古をして、3年生と2年生が縦割りで分かれ4つの演目を踊りました!是非ご覧ください! シャ...
- 
	
		  【プログラミングコース】Unityユースクリエーターカップにエントリーします!プログラミングコース3年生では、2年生の時から学んでいるUnityを用いたゲーム制作をしています。目標は、「Unityユースクリエーターカップ入賞」を掲げ、日々新しいゲームの開発に取り組んでいます。エントリー締め切りが近づいており、生徒たちもLife is...
- 
	
		  【インターナショナルコース】Working with different levelsインターナショナルコースのレベル4.5の生徒は時々一緒に作業をしています。レベルは違いますが、同じ内容を勉強しています。それぞれのレベルの生徒たちが交流し、意見を交換する機会を設けています。物事を考えるにあたって自分の価値観や見方だけでなく...
- 
	
		  【パフォーマンスコース】恒例、夏のインプロ(即興)ショーを行いました!一般教科の他に、歌唱・演技・ダンス・アクション・声優の5つの授業を日替わりで展開しているパフォーマンスコース。この5つの授業の他にもインプロ(即興)の授業も行っています。インプロはもともと俳優の基礎訓練として開発されたものですが、近年は発...
- 
	
		  【インターナショナルコース】TOEICスコア2年間で平均331点の伸び!関西トップレベルの教育システムインターナショナルコースでは、より実践的な英語教育を行うことで関西トップレベルの実績が出ています。 ~TOEICスコア実績~ 入学時にはほとんどの生徒が、TOEICスコア300点台、またはそれ以下(英検3級以下のレベル)でした。しかし、3年生になると、そ...
- 
	
		  【全学年】全校集会を実施しました8/23に夏休みが明け、全校集会を開きました。その中でディベート大会や、情報処理検定の表彰もしました。これからもそれぞれが違う場所で自分の力を発揮していくことを願ってます。コロナウイルスもさらに拡大し、後期も行事などが行えるかは不明ですが、...
- 
	
		  【パフォーマンスコース】新しいパフォTシャツで学校説明会!今回 1,2年生のみで挑んだ学校説明会。3年生がいない中でも、自分たちでしっかりやり遂げました。パフォーマンスコースのTシャツは、今年度も生徒が考えたデザインでリニューアル!気分も新たにこれからも頑張ります! 中3生のみなさん、優しい先輩が待って...
- 
	
		  【2学年】ビブリオバトル決戦!大阪梅田校のチャンプ本決定!2学年で実施したビブリオバトルの決戦が実施されました。各クラスから決戦まで残った4人でチャンプ本を勝ち取るべく争います。ビブリオバトルでは、5分間という長いようで短い時間の中で、自分の好きな本を改めて2学年のみんなに伝えます。予選の時よりも...
- 
	
		  【総合進学コース】課題研究授業の様子総合進学コースの課題研究では、教育と探求社の「クエストエデュケーション」を取り入れています。 富士通やカルビー、博報堂などの実在の企業からのミッションに高校生ならではの視点で答えを見つけ出していきます。課題研究の授業は座学よりも、生...
