お気軽にお問い合わせください!
大阪梅田校– category –
- 
	
		  【インターナショナルコース】 自発的学習についてインターナショナルコースの授業では、授業内での作業が終わった後、また違ったアクティビティにもチャレンジしています。今回はレベル1の生徒たちが「関係代名詞」について学習しています。彼らは関係代名詞の問題について、すぐに答えを見るのではなく生...
- 
	
		  【学習】『大鏡』を通して古典文学を探求する!大阪梅田校2年生の古典の授業では、10月に歴史物語の最高傑作とされる『大鏡』を学習しました。Sクラスでは『大鏡』の~弓争ひ~の段を学んだあと、グループに分かれて探求学習を実施しました。〈『大鏡』研究授業〉と題し、➀『大鏡』に見られる、文人貴族...
- 
	
		  【インターナショナルコース】英語でゲームに取り組んでいますインターナショナルコースでは空いている時間に英語のゲームをしています。最初はルールの説明など日本語でおこないますが、少しづつそのゲームに自信がついてきたら英語だけを使ってゲームをしています。
- 
	
		  【パフォーマンスコース】道頓堀のにぎわいスクエア2021に出演しました!毎年お世話になっている、道頓堀でのイベント出演が無事に終了いたしました!!天気にもめぐまれ、思いっきり表現できたのではないでしょうか!!お越しいただいた皆様、YouTubeライブをご覧いただいた皆様、誠にありがとうございました!!!
- 
	
		  【総合進学】SDGsのアイデアを考案しています!大阪梅田校の総合進学コース1年生は、目下SDGsみらい甲子園出場に向け、SDGsに関するビジネスアイデアを考えています!SDGsのそれぞれの目標を調べ、どのようなアイデアが持続可能な社会を創り上げるのか、熱心に取り組んでいます?チームの中には論文を取...
- 
	
		  【2学年】主権者教育~事後学習~2学年では、早稲田大学マニフェスト研究所と共同開発した教材を活用し、10月31日投開票の第49回衆議院議員総選挙を題材とした主権者教育を約3週間に渡って実施してきました。今回は事後学習ということで、主権者教育もついに最終回。驚きの連続で終始盛り...
- 
	
		  【パフォーマンスコース】天王寺校に遠征!!先日、天王寺校の生徒会からご依頼いただき、校内表現発表に参加してきました!!天王寺校に来るのは初めての生徒たち。校舎に入るところから、興味津々です。舞台公演でお世話になった生徒会の方々がご案内下さり、ダンスを3曲披露させていただきました!...
- 
	
		  【部活動】全国高校生英語ディベートコンテスト全国大会出場!放課後に活動している英語ディベートクラブで全国予選会に参加し、全国の強豪校が参加する中2位の成績で12月に行われる全国大会への切符を勝ち取りました!また、参加者の一人の吉原さんは大会の中で最も優秀だったディベーターに贈られる「ベストスピーカ...
- 
	
		  【総合進学コース】課題研究 中間発表開催!総合進学コースの「課題研究」の授業では答えのない課題に挑む、教育と探求社主催の「クエストカップ」全国大会に向けて取り組んでいます。「クエストカップ」コープレートアクセス部門では、各グループに分かれ、各企業のミッションに応える形で商品開発...
- 
	
		  【インターナショナルコース】Level 1 Study SkillsインターナショナルコースLevel1の【Study Skills】という授業では、様々な議題に対して英語でプレゼンテーションを行なっています。今回は「授業はオンラインの方がいいか・対面がいいか」についてみんなでプレゼンを行ないました!パワーポイントの操作...
- 
	
		  【行事】2021年度 体育祭11月2日に服部緑地にて体育祭が開催されました。コロナウイルスの影響でダンスの練習時間や練習場所を自由に取ることができませんでしたが、団長や副団長を中心に、みんなで協力して体育祭当日を迎えました。昨年度はラクタブドームでの開催でしたが、今年...
- 
	
		  【パフォーマンスコース】自主練も頑張っています!!先日、2月に行われる舞台公演の台本が配られたパフォーマンスコース。希望者による本読みも行われ、全体のイメージも出来てきたようです。11月の体育祭が終われば、いよいよオーディションが始まります!!1年生は本読みの直後から自主的に集まって、練習...
