お気軽にお問い合わせください!
プログラミングコース– category –
-
【大阪梅田 プログラミングコース】テクノロジア魔法学校へ入学!
大阪梅田校のプログラミングコースでは、1年次にプログラミングの基礎を学ぶために週3日Life is Tech!の授業を受けます。「テクノロジア魔法学校」というディズニーのキャラクターたちと物語を進めながら、コードを学ぶ教材を利用するため、生徒達もこの... -
【プログラミングコース】最終発表会後は体験会!
自由課題の最終発表会後は他の人が作った作品を体験できる体験会を実施しました! 体験会では、発表された作品を触って実際に動かすことができます。 それぞれ感想を紙に書いてパソコンへ貼っていきます!お互いのいいところを共有して次に活かしていきます。 -
【プログラミングコース2年生】デザイン最後の授業
1年生では、illustrator、Photoshopの基礎を学びましたが、2年生は実際に作品を作るにあたって「問題解決のためのデザイン」について深く学んできました。 最初は、どのように考えればよいのか分からない生徒も多かったですが、「ビジネスアイデア甲子園」... -
【プログラミングコース】プレ登校で自己紹介webサイトの作成!!
来年度から新1年生になる生徒たちのプレ登校。本日は同じコース生と初対面になりました。 macbookに慣れてもらうために、まずはタイピングをしてみたりwebサイトの作成に取り組みました! コース内でプログラミング言語を学ぶことになりますが、学んだ知識... -
大阪梅田校 2022年度大学合格速報!
大阪梅田校10期生が大学合格を続々と決めています。皆さん合格おめでとう! 日頃の努力の成果です!※2023年3月10日現在 一部抜粋 -
【プログラミングコース】自由課題の最終発表会!
1年生で実施している自由課題の最終発表会を実施しました! 最終発表会では、中間発表会とは違って全員の前に立ってマイクを使用して発表します。 初めて自身の作品をみんなの前で発表するのは緊張したようですが、しっかり発表してくれました。 作品それ... -
【プログラミングコース】自由課題の中間発表を実施しました!
1年間の集大成、自由課題に取り組んでいる1年生で中間発表会を実施しました! グループごとの中間発表では、お互いにどんな作品を作っているのかを発表します。 お互いに意見交換をしてこれからの作品のブラッシュアップに活かしていきます! 簡単な発表資... -
【プログラミングコース】3年生の講演会
プログラミングコースでは3年生が1年生に向けて話をしました。プログラミングを3年間学ぶことで成長できたことや、進路の決め方などを話してくれました。 1年生に伝えたいことがたくさんあるため時間いっぱい話してくれました。1年生も来年から本格的なコ... -
【プログラミングコース】1年生の1年間の集大成!!自由課題に取り組みます!
1年生の最後の課題では、今までテクノロジア魔法学校で学んだことをベースに自由作品に取り組みます。 ゲーム・ウェブサイト・メディアアートの3つの中から1つ選んでどのような作品を作るのかを企画シート書き込みます。メンターさんと相談して作品作りO... -
【プログラミングコース2年生 デザインの授業】
プログラミングコースのデザインの授業ではデザイン考えるために対象や目的を考える授業をしています。 今回は認定NPO法人D×P(ディーピー)の理事長今井様に講演をしていただきました。認定NPO法人D×Pは、10代の孤立を解決する団体で、若者が困った時に頼... -
【プログラミングコース】Unityの授業
3年生の授業では卒業制作を行なっています。 栂野くんと増田くんは二人で共同開発を行なっています。 別々に作ったものを統合するだけでもひと手間です。他の機能とバッティングしたり微調整が必要になったり・・・話し合いを続けながら作品の完成を目指... -
【プログラミングコース3年生卒業制作】
プログラミングコースの3年生は卒業制作を行います。卒業制作はチームで取り組むことが多くゲーム作りでは役割を分担しながら作業を行っています。 基本的なゲームシステムを作ることも重要ですがキャラクターや背景の画像を作ったり、音楽や効果音を作っ...