お気軽にお問い合わせください!
学習– category –
-
【大阪梅田プログラミングコース】
大阪梅田のプログラミングコースでは学年ごとにプログラミングを用いた開発をしています。3年生は2年間の学びの集大成である卒業制作をします。個人で取り組む生徒もいますが仲間との共同開発をしている生徒もいます。この授業ではXcodeとswiftを用いたiP... -
【1年生授業】国語でプレゼンテーション!
国語Ⅰの授業では、「水の東西」という教材で「鹿威し」と「噴水」からみる水についての日本と西洋の考え方の違いを学んだあと、「文化を比較してみよう」というテーマでグループワークを行いました。 どの国と国で比較するのか、なにで比較するのか…はじめ... -
【3年生】修学旅行!(2日目)
修学旅行2日目は、伊勢神宮と二見浦の夫婦岩の見学に行きました。日本神話に伝わる天照大神が祀られている社を参拝し、沢山写真も撮りました。 その後、伊勢シーパラダイスに行きました。夫婦岩の見学やドクターフィッシュのブースなどここでしかできない... -
【3年生】修学旅行に行って来ました!(1日目)
昨日6日から8日までの 3日間、本校の3年生が修学旅行に行っています。 初日の昨日は、三重県桑名市のナガシマスパーランドに行ってきました。生憎の雨でしたが、いろんなアトラクションに乗ったり、温泉やショッピングをたのしんだ1日でした! 本日は伊勢... -
【大阪梅田】総合進学 情報処理の授業で自己紹介スライドを作成しました!
大阪梅田校の総合進学コースでは、情報スキルや情報リテラシーを学ぶため情報処理という授業があります。今回は総合進学コースで必要となるパワーポイントのスキルを身につけるため、自己紹介をパワーポイントのスライドで作成してみました。皆さん様々に... -
Umeda International Course – Peer Checking and Group Checking
Another unique aspect of the International Course is the encouragement for students to check their work with each other, and where possible with the whole class. This is because making mistakes as a language learner is a common thing tha... -
【大阪梅田プログラミングコース】2年生のデザインの授業始動!
大阪梅田のプログラミングコース2年生では、「デザイン」の授業を実施しています。 「デザイン」の授業では、アプリ開発やゲーム制作に必要な「誰のために」「何のために」「何をするのか」を考えるためにグループワークや対話を取り入れています。 今回は... -
【大阪梅田校】総合進学コース 総合実践の授業で「Inspire High」に取り組んでいます!
総合進学コースで行っている総合実践という授業では、「Inspire High」という教材を扱い、世界中の様々なアーティストや研究者などから答えのない課題を提供され、それについて自分なりの答えを考えています。今回はイスラエルで活躍していた元兵士の方か... -
【大阪梅田校 eスポーツコース】自分自身を知る!!
クラーク大阪梅田校のeスポーツコースでは、競技としてのプレイの授業以外に自己分析や大会運営などの授業も行っています。 今回の授業では自己分析をテーマに、自分自身の特徴を知り、相手に対してどのように伝えていくのかを学びました。 これから大会運... -
【学習】個別最適した学習を展開!
クラーク大阪梅田の授業では学びを個別最適化するためEdtech教材を用いた学習を行っています。自分の学習の定着度に合わせたコンテンツを選び、自ら学習を深めていくことを目指します。個の授業では数学の問題集を解いており、分からないところや模範解答... -
【大阪梅田 総合進学コース】進路探求の時間で進路決定におけるポイントについて話し合いました!
総合進学コースの進路探求の時間では進路決定におけるコツやポイント、考えておかなければならない点などを考え、グループで共有しました。3年生は進路決定までの過程を振り返ることで、自身の学習に関するモチベーションが上がりました。2年生は進路決定... -
【大阪梅田 学習】キャリア学習Ⅱ 新聞を作ろう!前期のテーマは「祭り」
クラーク大阪梅田校では、これからの社会で求められるスキルを学び、実際にアウトプットなどもしていく中で定着を図っていく「キャリア」という授業があります。 今年度の2年生では、「答えの無い問いを自ら立てて探求していく」というテーマの中で「祭り...