お気軽にお問い合わせください!
学習– category –
-
【インターナショナルコース】夏休み中も英語力向上!レアジョブ英会話を導入!
クラーク天王寺校のインターナショナルコースでは、夏休みの期間にレアジョブ英会話と提携して英語力向上を目指します。8月1日~31日までの1か月間、オンラインで、フィリピン人講師と1日25分×2回の英会話を行っていきます。スピーキング力とリスニング力... -
【海外語学研修】ケアンズ5日目〜Hartley’s Crocodile Farmsに行きました!~
毎日アクティビティが盛りだくさんのケアンズ語学研修!英語の学習とオーストラリアを知る機会がバランスよくスケジュールされています。午前中の英語の授業を終えて、午後からは野生のワニを見ることができるHartley's Crocodile Farmsに行きました。初め... -
【学習】ピアアシスタントという授業についてご紹介します!
クラーク天王寺校には、コース授業以外にも、他校にはない特長的な授業があります。その一つが1年生が必修で学んでいる『ピアアシスタント』です。今回は、『ピアアシスタント』とはどういう授業なのかご紹介します。 ピアアシスタントとは、ピア=仲間、... -
【海外語学研修】オーストラリアへ出発!!壮行会を開催しました。
新型コロナウイルスの流行により中止していた海外語学研修が3年ぶりに開始しました。今回、2年生3名がオーストラリアへ向け出発します。3人は、オーストラリア・ケアンズで3週間を過ごします。出発の前日、学年集会にて壮行会を実施しました。英語の上達は... -
【探究学習】ゼロから新たな価値を創造する!商品開発の中間発表会を実施しました。
クラーク天王寺校では、2年生の課題研究の授業で、教育と探求社の探究学習プログラムである『スモールスタート』を導入しています。 『スモールスタート』は、生徒自らが日常生活のなかにビジネスの種を発見し、生徒同士で協力しながら、実現性にこだわっ... -
【学習】主権者教育を実施。本物の記載台と投票箱を使って投票体験!
クラーク天王寺校では、早稲田大学マニフェスト研究所の協力のもと、主権者教育を実施しています。今回は7月10日の参議院議員選挙を題材に、実際の選挙広報を使って各候補者の主張を比較、投票するという授業を行いました。年代別の投票率の読み取りや、選... -
【学習支援】基礎学力チェックテストで、中学の学習内容を完全理解!
クラーク天王寺校では、入学後すぐに「基礎学力チェックテスト」というテストを実施しています。このテストでは、中学校で学ぶべき内容を単元ごとに細かく分け、理解度の確認を行います。 合格点に達しなかった単元については、合格点に達するまで「基礎学... -
【学習】英単語コンクールで上位入賞!
連携校のクラーク記念国際高等学校が開催した英単語コンクールに、天王寺校も参加しました。この英単語コンクールは全国のクラーク生が参加するものであり、7段階のレベル別となっています。クラーク天王寺校では、Monoxerという記憶定着アプリを活用し、... -
【キャリア学習】協働で思いを形に。日常の「あるある」から商品開発を目指します!
2年生の課題研究という授業では、主体性や協働性を高めるキャリア学習として、商品の企画・開発に挑戦しています。この日は日常の「あるある」をたくさん考えて、そこから商品開発につながるヒントはないかを探しました。ここからプレゼンや相互評価、バー... -
【進路】大学入学共通テスト模試を実施!志望校合格に向け、自分の立ち位置を知る!
3年生の大学進学希望者を対象に、大学入学共通テスト模試を実施しました。模試の手応えは人それぞれかと思いますが、まずは自分の学力と志望校との差をしっかりと把握することが大切です。自分に負けず、これからも勉学に励んでいきましょう。頑張れ受験生! -
【検定】英検を実施!70名の生徒が合格を目指し、チャレンジしました!
クラーク天王寺校では、全コースで英語検定の取得に力を入れています。今回、令和4年度第一回英語検定を実施しました。今回の受験者数は約70名。毎日の英単語学習や放課後の対策講座など、合格に向けて取り組んできた生徒たち。いい結果が出ることを期待... -
【学習】理解を深めるための協働学習とEdtech教材を活用した個別最適型学習
今年度より、クラーク天王寺校ではEdtech教材による映像授業を取り入れて学力向上に取り組んでいます。授業ではまず映像授業を試聴し、その後グループに分かれてなぜこの公式が成り立つのかなどを話し合い問題を解いていきます。話し合うことで理解が更に...