お気軽にお問い合わせください!
インターナショナルコース– category –
-
日本ユニセフ協会とクラーク大阪梅田の連携!
現在、インターナショナルコースと海外大学進学コースの生徒が、ユニセフと大阪暁光高校の協力を得て、映画「いい嘘」を通じてSDGsの普及啓発に取り組んでいます。準備中のイベントは、11月3日の文化の日にピースおおさかで行われる予定です。大阪の一般の... -
【インターナショナルコース】プロジェクト討議
Group projects are both challenging and rewarding. No matter what, everyone in the group will always be able to learn something. This is also something that our students will need to have in universities as well. グループプロジェクトは、... -
【インターナショナルコース】その他のコンテンツと言語の統合学習(CLIL)
Here our students are listening intently to a Psychology Class. CLIL classes not only help to improve the 4 skills (reading, writing, listening and speaking) but also motivate and build students' confidence in English. These classes ofte... -
【インターナショナルコース】学ぶことが好きな生徒たち
Students by nature want to learn, even if they might get demotivated by something too difficult or even if they may lose their concentration. Through mistakes or slips and even some guidance by teachers, they can be taught how to teach t... -
【進路】大学インタビューの続き
3年生は大学への出願期限が迫っており、面接やプレゼンテーション、あるいは共通テストが行われることが多くなっています。そこで、生徒が自信を持って面接に臨めるよう、さまざまな先生や生徒と話す機会を設けています。 The 3rd years students are fast... -
【インターナショナルコース】第2回ユニセフシアターに向けて
インターナショナルコースでは大阪ユニセフ協会主催の第2回ユニセフシアターを大阪暁光高校の皆さんと協力して開催します。 開催に向けて生徒たちは上映タイトルを鑑賞した後、たくさんの方にご来場いただくためにポスターやチラシ作成をしています。 タ... -
【インターナショナルコース】日曜日の討論会
Here are some really dedicated students who participated in a high school English debate competition (HEnDA). Although it was a Sunday they were working hard to improving and using their English. We hope that they enjoyed their experienc... -
インターナショナルコース生7名が世界会議でボランティア活動を行いました!
インターナショナルコースの学生7名が、World Conference on Computers in Education (WCCE 2022)のボランティアに参加しました!招待を受けたことを光栄に思うとともに、そこで講演者や発表者のお手伝いをすることができた学生を誇りに思います。今後も、... -
【インターナショナルコース】ポートフォリオの構築
大学出願の一環として、ポートフォリオをまとめることが重要です。学びたいコースによって様々なものがあります。 ここでは、アート/デザイン系の大学に入学するために、アートポートフォリオを作成しようとしている生徒に向けてレクチャーしています。 So... -
【インターナショナルコース】日本語のエッセイをチェックする
Not all university applications are in English. Some universities have entrance application requirements in Japanese. When this is the case, our Japanese teachers give our students all the support they need. すべての大学の入学願書が英語... -
勉強の手伝い
There is an African proverb which goes, “If you want to go fast, go alone, if you want to go far, go together.” Friendships can prove to be a useful tool when it comes to studying. As the third years students are studying in their final ... -
学生主導の面接練習
Students giving each other interview practices before their admission tests can prove to be a useful session. This gives them the practice not only as an interviewee but also as an interviewer. Whether it is in Japanese or English, Any p...