お気軽にお問い合わせください!
卒業生メッセージ
クラーク大阪梅田校で開花した才能を活かし、新しい未来を切り拓く!
自分らしく学び、医療関係者として支える未来へ

大阪大学
医学部
もともとコミュニケーションを取ることが苦手で、登校しづらくなり、高校探しをしていたところ親にクラークを薦められ出会いました。訪れた学校説明会で紹介されていたプログラミングに惹かれ、入学後はコース内で友達も見つけることができ、いつの間にか人と話すことにも抵抗感が無くなっていました。また、プログラミング学習を通して論理的思考力やデザイン力も身につけることができました。加えて、クラークでは自分に合った学習スタイルを採ることができたので、受験勉強に多く時間を割くことができました。これらクラークで身につけた力を活かし、大学で技術を身につけ医療関係者として人々の支えとなっていきたいです。
レベル別授業で無理なく学習

神戸市外国語大学
外国語学部
インターナショナルコースでは、自分の英語力に合ったレベルで授業をしてくれるので初めて英語を学ぶときに無理なく授業についていけました。また授業内や放課後にネイティブの先生達が英検の面接練習などをしてくれるので、とてもありがたいです。私はクラークで部活動や生徒会活動など様々な経験をしてきました。ときには辛いことも経験しましたが、だからこそ今の私があります。これからも恐れずに新しい事を経験していきたいと思います。
夢!挑戦!達成!

神戸市外国語大学
外国語学部
1年の後期から転入でインターナショナルコースに入りました。このコースは単に大学受験をゴールとせず、今後の人生を生きるために必要なスキルを学べる環境が整っていると思います。課題やテストの拘束時間が短い事で、海外ボランティアや言語学習など、好きなことに打ち込むことができ、結果として大学合格に繋がりました。大学入学後も自分の好きなことに挑戦し続けたいと思います!
特化型コース授業で英語力アップ

会津大学
コンピューター理工学部
私は3年生になると同時に転入という形で入学しました。インターナショナルコースでは、個性豊かな先生による授業などで英語力に磨きをかけていき希望する大学に合格することが出来ました。この学びを最大限活かして、将来は国と国を繋げられるような仕事に就きたいと思っています。
クラークでの経験を通して努力する勇気が持てた!

立命館大学
映像学部
中学生の時に学校に行けなくなってしまい、自分の将来に不安を感じていました。しかし、この学校で様々なことを学び、努力をする勇気がもてたことで、学力的にも人間的にも成長できたと感じます。中学時代からずっと描いていた夢を追いかける後押しをしてくれた人達のためにも、高校卒業後も色々なことに積極的に参加し、夢を現実に変えるために努力していきたいと思います。
合格から広がる多様性への挑戦

立命館アジア太平洋大学
アジア太平洋学部
ネイティブの先生と関わることで価値観が広がり、自分の好きなことや取り組みたいことが確立されていったように思います。多様性の社会で生き残っていけるように今後も頑張っていきたいです。
中学時代の不登校から
高校3年間皆勤!

立命館大学
グローバル教養学部
インターナショナルコース
平松 碩さん
私は中学時代は不登校で勉強が遅れていたのですが、クラークに来てからは3年間皆勤で登校できました。インターナショナルコースの様々な授業や活動を通して英語力を身に付け、立命館大学に合格する事が出来ました。インターナショナルコースで得た英語力を活かして、社会の為に国際的に活躍できるようにがんばります。
英検取得と探究学習で
将来の可能性がひろがった!

同志社大学
グローバル地域文化学部
総合進学コース
寺本 衣里さん
大阪梅田校のネイティブの先生方による熱心な英検サポートによる英検取得や総合進学コースでのクエストの活動で、以前より社会についてアンテナを張るようになったことで、将来の可能性の幅が広がったと感じています。卒業後は大学で医療や教育と、言語の関わりを研究しようと考えており、将来は様々な境遇に置かれている人に共感し、実際に行動できる人になりたいと思っています。
道が広がった
3年間

関西大学
総合情報学部
プログラミングコース
川畑 塁さん
私は中学3年間不登校で何も能力を伸ばさないままこの学校に来ました。ですがプログラミングコースでの経験で問題解決能力や思考力を伸ばすことができ、最終的に関西大学総合情報学部に合格することが出来ました。これから大学でこの能力を活かし、将来プログラマーとして活躍できるように努力していきます。
消極的で勉強が苦手だった自分がすこしずつ変化した3年間

関西大学
化学生命工学部
総合進学コース
藤原 光希さん
私は中学生時代、学校に通えなかったこともあり自分に自信があまりもてなく、常に消極的な性格でした。そういう自分を変えるために大阪梅田校に入学しました。そこで消極的で勉強が苦手だった自分に対して先生達が親身に相談に乗ってくれ、自分を少しずつ変えることができました。その中で自分がやりたいことが見つかり、関西大学に合格することができました。大学入学はあくまでも通過点であるということを肝に銘じ、これからも自分の夢に向かって努力していきたいと思います。
長期療養を乗り越え、夢の
ファッションデザイナーへ!

関西学院大学
文学部 文化歴史学科
中井 詩乃さん
長期療養の為、学校に通えなかった時期もありましたが、インターナショナルコースで英語力を伸ばし、実用英語技能検定準1級を取得したのち、関西学院大学文学部に合格しました。大学で美学、芸術学を学び、大阪梅田校で培った英語力を生かして、世界で活躍するファッションデザイナーになることを目標に頑張ります。
学校に通えなかった私が
皆勤賞!

関西外国語大学
外国語学部 英米語学科
西川 雪月さん
私は中学生時代、ほとんど学校に通うことができませんでしたが、大阪梅田校で様々なことに挑戦してきたことで自分に自信がつき、入学してから3年間、皆勤賞を取ることができました。将来は、お客様に幸せを届ける、おもてなしの心を持ったキャビンアテンダントになるという夢に向かって、関西外国語大学で頑張ります。
苦手を克服して
志望校合格!

近畿大学
国際学部 国際学科
端野 凌さん
私はインターナショナルコースで英語力を伸ばすために日々、勉学に励んでいました。コースの仲間たちと励まし合いながら切磋琢磨し、苦手な英文法を克服できたことで、志望校に合格することができました。大学では海外留学など、様々な経験を通して将来は、グローバル社会で活躍できる人になります。
自分の可能性に気づけた
3年間

大阪経済大学
情報社会学部 情報社会学科
増田 充貴さん
私は大阪梅田校で、入学まで全く触れたことのない専門性の高いコースの学びに触れたり、生徒会役員として学校内外での活動に参画したりと、様々なことに挑戦してきたことで、行動する前から自分に限界をつくってしまう過去の自分を変えることができました。社会で活躍する人材になれるよう、大学でも挑戦を続けます。