お気軽にお問い合わせください!
総合進学コース– category –
-
【総合進学コース】グループディスカッションで思考力や創造力を育成!
総合進学コース、1年生の初回授業では、グループディスカッションで仲間と意見を出し、これからの活動のイメージを深めたりこの一年過ごし方を考えるきっかけとしました。これから始まるコース別の授業で創造力や思考力を伸ばしていってほしいです!また授... -
【コース】コース別オリエンテーションを実施!いよいよ、本格的にコース授業が開始します!
本日、各コース別のオリエンテーションを実施しました。天王寺校では、総合進学コース・インターナショナルコース・eスポーツコース・デジタルクリエーターコースの4つのコースを開設し、生徒たちの好きや得意をとことん伸ばしていきます。いよいよ今週か... -
【SDGsマルシェ】関係者および参加者の皆様、ありがとうございました。
ご協力・ご賛同いただいた企業・関係者の皆様、ありがとうございました。またご来場いただいた皆様、ありがとうございました。メディアでもとりあげていただきました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/fd5f1b9d092809ae4ed9131855e079e96e492c20 -
【進路】「夢・挑戦・達成!」一般入試で早稲田大学 文化構想学部に合格!
総合進学コースの藤宇さんが早稲田大学 文化構想学部に合格しました!藤宇さんは、英語検定準1級に合格するなど、学習に力を入れてきました。1年生の入学時よりこつこつと積み重ねてきた努力が実を結び、本当に良かったです。おめでとうございます!! 担... -
【クエストカップ】企業からのお題に挑戦。自然との共存をテーマに考えました。
1年生の授業で「クエストカップ」というものに取り組んでいます。実際の企業からのお題に、学生の視点で考え、プランを提案するものです。 このチームは、ポテトチップスで知られる菓子メーカーのお題にチャレンジ。 チップスの材料となる野菜を自分... -
【SDGsマルシェ】SDGsを身近に感じるマルシェ。さまざまなワークショップを企画しています。
コミュニケーション専攻では、2月に校内で実施するSDGsマルシェに向けて活動しています。さまざまな企業と連携し、実際の取り組みを学ぶとともに、ワークショップを企画しています。グループでは、ペットボトルを再利用してランプシェードを作製中です。 ... -
【クエストエデュケーション】1年生が、企業に向けてプレゼンテーション。企業からのお題に応えます。
いよいよ来週は企業人に向けて発表!最後の発表練習を実施しました。 総合進学コース1年では、教育と探求社のクエストエデュケーションという教材を使って、考える力を育む探究学習を実施しています。本日は生徒同士で発表→指摘してブラッシュアップと... -
【SDGsマルシェ】校内マルシェ企画進行中! SDGsに取り組む企業をPRします!
総合進学コース・コミュニケーション専攻では2月末に校内でSDGsマルシェイベントを企画しています。この日は先週お越し頂いた企業の商品をマルシェでPRするために、栄養士さんから各商品の栄養価や食の大切さについて学びました。ブースのレイアウトや商品... -
【探究学習】地元のSGDsの取組を知ろう。大阪の企業や大学の調査を始めました。
来年度へのブラッシュアップを目指し、企業や大学等の取組について調べ始めました。大阪は商人の町。さまざまな企業が、特色を生かした取組をしています。 生徒たちは、関心を持った企業に電話連絡をし、聞き取り調査を始めています。企業や大学への℡... -
【クエストカップ2022】企業からのミッションをクリアせよ。社会的課題を解決する探究学習に取り組んでいます。
クエストカップは、全国294校の中高生が取り組む探求学習プログラムです。実際に存在する企業(メニコン、三菱地所、大正製薬など)から出された課題に応える企画を提案します。今、社会の中で何が求められているか。各企業の強みを考えつつ、企画を考... -
【SDGsマルシェ】出展企業を募集中。企業と連携して、さまざまな「目」を養います。
2月末に校内でSDGsマルシェイベントを企画しています。この日はSDGsに取り組む企業を招き、生徒たちからプレゼンを行ったあと、企業のSDGsの取り組みについての説明や商品の試食を行いました。ここから実際に出展企業の募集や地域への広報活動を行なってい... -
【探究学習】ロハスフェスタに出展。海ゴミアートで、環境問題に関心を持ってもらうために。
探究学習の一環で、淀川のゴミを集めて海ごみアートを作成しました。その作品をSDGsに興味・関心がある企業や地方公共団体など約380団体が出展するロハスフェスタで、大阪府環境農林水産部のブースをお借りして出展。多くの人に見てもらい再度、環境問題を...