お気軽にお問い合わせください!
プログラミングコース– category –
-
【プログラミングコース】1・2年小学校オンライン授業PJ!
プログラミングコースと兵庫県新温泉町立照来小学校とのオンラインプログラミング体験授業を行いました。P5jsを用いたプロセッシング体験を行いました。前回までは体験することを重視していましたが今回は作品の完成を重視し、オリジナル作品を制作しまし... -
【プログラミング3年】1年間の成果を発表!
プログラミングコース3年生の授業は、3つの授業で構成されています。今回は、制作する内容も使用するソフトも自由な「プログラミング演習」という授業の発表を行いました。作品は、動画作成やWebサイト制作など様々なジャンルがあり、同級生が自分の知らな... -
【プログラミングコース】ビジネスアイデア プレゼンテーション!
プログラミングコース・デザインの授業でビジネスアイデアの提案しています。2年生の年末最後の授業ではそのプレゼンテーションをしました。プログラミングコースではゲームやアプリを作るときに常に「誰のために」「どんな悩みのために」「どのようにして... -
【プログラミングコース】新潟デジコングランプリに入賞!
プログラミングコースのデザインの授業の一環で、新潟デジコングランプリの静止画の部にエントリーしました。今年のテーマは「ツナガリ」でした。コロナ禍で人と人とのコミュニケーションがとりにくくなる中で「ツナガリ」を持つには何が良いかを考えまし... -
【プログラミングコース】照来小学校と連携!出張プログラミング授業開催!
大阪梅田校のプログラミングコースと照来小学校を繋いでオンラインプログラミング体験授業を行いました。プログラミングのコース生にとっては、小学生にプログラミングを教えることで認識を深めたり、知識の再確認にもなるよい機会です。小学生にどのよう... -
【パフォーマンスコース】道頓堀のにぎわいスクエア2021に出演しました!
毎年お世話になっている、道頓堀でのイベント出演が無事に終了いたしました!!天気にもめぐまれ、思いっきり表現できたのではないでしょうか!!お越しいただいた皆様、YouTubeライブをご覧いただいた皆様、誠にありがとうございました!!! -
【プログラミングコース】作品体験会をしました!
卒業制作に取り組んでいるUnityのゲーム制作では、中間発表会として作品体験会を実施しました。色んな人の作品に触れて、お互いにアドバイスやいいところのフィードバックを行い、作品づくりのアイディアをもらいます!作品の説明をシートに記入し、お互い... -
【プログラミングコース】顔認識カメラシステムを制作!
3年生のPythonの授業では、初めて課題を出されました!今回は、「顔認識カメラシステム」です。今までの授業で勉強したことをもとに制作しています!完成したカメラを見た生徒たちは、喜びと驚きがありました。わからないことは、先生や仲間同士で聞いて解... -
【プログラミングコース】VScodeによるゲームワークショップ
7月は、P5.jsを利用して自己紹介を作成しましたが、今回はVScodeを新しくインストールをしてゲームを作成しました。プログラミング学習教材である「テクノロジア魔法学校」ではHTML,CSS,JavaScriptが別々になっています。しかし、VScodeはそれらが別々に扱... -
【プログラミングコース】Pythonにチャレンジ!
プログラミングには様々な言語があり、今までに「Java」,「Swift」などを学んできましたが、3年生9月以降は新しいプログラミング言語「Python」を学びます。新しい言語が学べると聞いて、生徒たちも新たな知識が増えると喜んでいます!新しいことなので、... -
【プログラミングコース】卒業制作に取り組んでいます!
プログラミングコース3年生は、9月に「Unityユースクリエーターカップ」にエントリーを完了させ、現在は卒業制作に取り組んでいます!様々なゲームやアプリがあり、生徒たちの個性が光るものばかりです。理想の作品へ少しでも近づかせるために、仲間たちか... -
【プログラミングコース】デザインの授業で企画書作成を行いました
プログラミングコースではデザインを学んでいます。前期は世の中にあるデザインを分析し、そこから自分たちで改善案を考えました。誰のために、何のために、どのように、それによって将来はどうなるかといったことを考えていくことで物事の本質を考えます...