お気軽にお問い合わせください!
インターナショナルコース– category –
-
【大阪梅田】International Course~英語を人前で話せるようになる秘訣とは!?~
Speaking 練習 皆さんは英語を話すときに不安を感じますか? 人からどう思われるんだろう…?間違ったらどうしよう…もともと話すの苦手だし…こんな思いを抱いた経験はありませんか? クラークの授業なら、自信を持って英語を話せるようになります! クラー... -
【大阪梅田】インターナショナルコース~祝☆英検1級合格!~
努力が実を結んだ瞬間!~A Remarkable Achievement~ ★☆英検1級合格おめでとうございます!!☆★ 彼女のがんばりは、一言では語りきることができません!日々の学習において、ただ英語を“覚える”のではない学習の姿勢が印象的です。授業では、自分の学習... -
【大阪梅田】オープンキャンパス 9月27日(土) 10月25日(土)AM10:00~開催します。予約受付中!
大阪梅田校のオープンキャンパス 専修学校クラーク高等学院大阪梅田校では体験授業会を実施を予定しております。少しでも興味を持っていただけた方はページ↓の【予約ボタン】からのボタンからお申込みください。 ポイント 実際の授業を体験できる! 在校生... -
【大阪梅田】International Course 文化祭 ~1-5 初めての学級行事!~
文化祭リハーサル! 普段見ることのできない姿。うまくいかなくて泣いてしまう人、課題を解決できて笑顔になる人、たくさんの壁を乗り越えて、学級でひとつの出し物を作っていきます。 3年間同じクラスの行事って? 今年も、文化祭の季節がやってきました... -
【大阪梅田】International Course~PBL(課題解決型学習)で挑む「伝える力」とは?〜
魅力 インターナショナルコースのPBL(課題解決型学習)ってどんなことをしているの? PBLの授業では、様々な課題や問題に取り組み、「英語で考える力、英語で発言できる力」を育みます。今回の授業では、アジア各国からきている日本語学校の学生との異文... -
【大阪梅田】International Course ~習熟度別授業って?~
習熟度別授業の魅力とは? 大阪梅田校のインターナショナルコースでは、生徒一人ひとりの英語力に合わせた習熟度別授業を実施しています。英語に初めて触れるレベルから、海外大学の授業を実際に受けられる高度なレベルまで、幅広いニーズに対応しています... -
【大阪梅田】1年間でどう成長した?クラーク大阪梅田校1年生の挑戦と変化 ーインターナショナルコース編ー
素晴らしい成長? 今年度、クラーク高等学院大阪梅田校に入学した1年生たちは、学校生活を通じてどんな成長を遂げたのでしょうか?今回は、インターナショナルコースの生徒さんにインタビューを行い、1年間の学びや活動を振り返りながら、学校での成長の実... -
【大阪梅田】コーストライアル開始!そもそも”トライアル期間”って何? 柔軟な転コース体制について詳しく解説します!
転コースして新たな”世界”へ―!”トライアル”期間の実態とは? 専修学校クラーク高等学院大阪梅田校では、転コースを行うことができます。ただし、条件がいくつかございます。今回はそういった条件や転コースをする効果など具体的な内容に迫ります。 具... -
【大阪梅田】2024年度卒業式 無事敢行! 当日の式の進行は?内容は? 手伝い生徒の頑張りも収録!
涙と笑いの卒業式75名の旅立ち 先日、中央公会堂にてついに2024年度卒業式が実施されました。今年度専修学校を卒業する生徒の数は75名。2022年というコロナウイルスで世界がいまだ混沌としているときに入学してきた生徒です。この前日はリハーサルも行わ... -
【大阪梅田】International Course~日米の生徒が交流する高校生環境サミットとは?~
日米の高校生が英語で議論し交流 高校生環境サミット2025とは? 日米の高校生が集い、文化交流を行うことを目的とした高校生環境サミット。今回は、ハワイ州(10校)、北海道内(10校)、クラーク国際(10名)の高校生計30名が参加し、本年度は海洋環境問... -
【大阪梅田】学校行事 3年生!最後の”校外研修”!! 涙と雪が落ちる京都での様子とは…?
雪も降る中、最後の学校行事を3年生は楽しんでいました! 先月、3年生の最後の行事である”校外研修”が京都にて行われました。当日雪も降る中、4~6人程のグループになって京都の様々な土地を観光する自由散策の研修企画でしたが、生徒たちはどのように楽... -
【大阪梅田】ついに開催!2024年度大阪梅田 成果発表会の全貌とは―?
待ちに待った「大阪梅田成果発表会」!!今年度の発表部門と登壇者はいかに―? 今年度も「成果発表会」の時季がやってまいりました。大阪梅田校では、毎年成果発表会を校舎近隣の中央電気俱楽部5Fホールを扱い、行っております。コロナ禍以前にも実施し...